新着記事

ジェンダー

消えた「男女の賃金格差」

男性の賃金を「100」としたとき、女性の賃金はどれくらいか――という指数があります。全国調査によると、男性の賃金100に対して、女性の賃金は75.8。秋田県の場合、男性100に対して女性は79.9です。(※全国調査は2024年、秋田県調査は...
コラム

「秋田のために産んでくれ」?

秋田県議会議事録より 人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人――特に首長や議員の皆さんに、尋ねたいことがあります。1、あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人知人に「人口減少対策のため...
ジェンダー

「女性活躍」という前に 非正規社員Aさんの声

非正規雇用の「嘱託社員」として3年半働いてきた会社から、3月に雇い止めされた秋田市の女性Aさん(50代後半)。復職を求めて「労働審判」を申し立てた結果、会社側に400万円の解決金支払いを命じる審判が8月5日に言い渡されました。しかし、Aさん...
生活保護の記事

積み重なることの意味

2025年9月秋田市議会定例会LIVEより 今回のことは「事務的ミス」では終わらない。もっと根深い「人権意識」の問題が隠れているのではないか――。そう問いかけるような質問でした。 秋田市議会の一般質問が9月16日に行われ、倉田芳浩議員が「障...
タイトルとURLをコピーしました